2013年1月8日(火)のツイート履歴
ツイート
-
脱浴〜
00:09
-
歯を磨くよ〜
01:05
-
なんか刑事弁護についてタイムラインが盛り上がっとる
12:52
-
弁護士側から積極的に情報発信していくという姿勢は、絶対に必要だと思う。
12:52
-
今は広告だって安くて効果的なものがあるんだから、どんどん情報発信していくべき。
12:53
-
私も広告には興味があるけど、今のところ多忙なので実践していない。
12:54
-
-
私服で仕事をする私は服代を経費に計上してはいけないのか。いけないよね。いけないのか。。。
13:09
-
この前、どこまでが経費に含まれるかというベタなテーマで税理士さんとお話させていただいたのだけど、とてもタメになりました。
13:10
-
やっぱり専門家ってかっこいい!って、税理士さんとお話させていただいて思った。自分の知らないことを何でもご存知。かっこいい。
13:11
-
-
RT
@hKodama: 刑事弁護報酬。「異常に高い事例がある」という警鐘であればいいのですが,「一般的に高い」という話で一人歩きしたら嫌だなという気もします。一般的には労力の割に安い分野。
13:34
-
旧来の弁護士報酬規定を復活させるべきだとの意見も耳にしますが、私はそれに直ちに賛同することは出来ないのですよ。弁護士には受任数の限界が(事実上)あって、皆が同じ報酬基準に拘束されてしまうと、人気のある弁護士でも収入に上限が出来てしまう。
13:37
-
人気のある弁護士が人気のない弁護士よりも多額の報酬を請求すること自体は、別に良いんじゃないかと思います。報酬基準に拘束力を持たせることは、人気のない弁護士にも一定の仕事量・収入を保障することになるんじゃないのかな。
13:44
-
そんなことを言ってる私も、ボランティアに近い仕事をすることはあります。大きな声で言わないだけ。
13:45
-
しかし、弁護士業一般がボランティア的なものだという考え方は、私の中には無いです。弁護士業は仕事です。
13:48
-
-
-
RT
@nyanmayu: 東京家裁がそういう方針を立て、他の家裁も追随する方向みたいですね。 RT
@1961kumachin: 旭川の若手弁護士が、家事事件手続法の施行を待って、電話会議利用を前提に、東京家裁に離婚調停を申し立てたところ、書記官に「第一回は出頭してくだ ...
18:35
-
今から晩御飯。豆乳鍋。
19:29
-
豆乳鍋のモチうまい!
19:37
-
豆乳鍋完食。ごちそうさまでした。
19:58
-
-
吉村はダメなんですかね? RT
@gobancho075 スポーツ紙に「原の後は松井」とブチ抜かれているけど、後任は篠塚がいいと思うの。
20:13
-
-
ナシを食べよう。
20:20
-
関西グルメリポート界の重鎮ですね。 RT
@ora3298 知らない人も多い。 タージンって誰だ。
20:43
-
お風呂わかしながらまっふりと。
21:05
-
早いけど風呂に入ろう〜
21:25
-
自分のライフログ用にハッシュタグつけるか。
21:30
-
脱浴。あっつい。
22:23
-
-
新しいはてブの評価が分かれているようですね。
22:35
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
6108(+32) | 79(0) | 375(+2) | 406(+3) |