2013年2月14日(木)のツイート履歴
ツイート
-
-
まだおうち
09:43
-
-
やりたいことが沢山あるんだけど時間と体調的にアレ
10:55
-
そして間もなく打ち合わせ
10:55
-
電話会議に付されるよう求める上申があっさりと退けられた事例
11:40
-
往復で3時間ほどかかるんだけど……電話会議を渋る理由が全く理解できん
11:41
-
ローカル線だと電車の本数自体が少なかったりするので、本当に不便
11:42
-
文句ばっかり言ってますけど、そういった遠方の案件でもご依頼頂けるというのは、弁護士としては光栄なことです
11:43
-
windows8とジャネッターの相性はそこそこなんだけど、職場で使っているwindows7とジャネッターとの相性が良くない。すぐにエラー表示が出る。
11:46
-
@fukazawas 電話会議で発生する電話代なんて、交通費に比べれば微々たるものですよね。なのに、電話会議を渋る裁判所。IT化とはほど遠い場所に、裁判所はありますね。
11:51
-
去年終わったLAC案件で、まだ報酬請求していないものがある。LACの報酬請求、はっきりいって、手続が面倒。国選などにも言えることだけど、手続が面倒であるが故に「請求しなくてもいいか」となりがち。手続の手間を考えれば新しい案件を獲得したほうが割りに合いそう。
12:05
-
エキスパートっていうのは、オタクだと思いますよ。
12:09
-
「オタク」は褒め言葉です!!
12:10
-
@leplusallez 普段はパソコンで執務状況を管理しているので、それを転記する時点で面倒だな~って。。。最初から紙ベースで管理しとけばいいんですけどね……請求しそびれてる案件がいくつかあります。。。
12:15
-
Facebookは使ってるけどTwitterは使ってない人、結構多いよね。Facebookは付き合いの延長線上にあるのか。Twitterの方が面白いと思うんだけども。
12:30
-
岩瀬大輔氏は司法試験に短期に合格している人ですよね。なのにあえて弁護士に対し問いかけるというのは、何とも腰の低い人だという印象です。
12:54
-
岩瀬大輔氏なんかを見ていると、何やっても成功する人っていうのはいるんだな、という感じです。
12:54
-
間もなく打ち合わせ
13:22
-
-
dropboxよりもsugar syncですか? RT
@unknownBar SugarSyncのセキュリティを信用して起案のファイルをそのままあげてしまえば楽なんだろうな。自宅でも外でも起案ができる。起案フォルダを事務員と共有すれば誤字チェックや変更もお願いしやすい。
17:07
-
-
-
破産で40万円、不当とまではいえないと思いますが……
19:28
-
安くで仕事を請けることが正義なの?(・_・;
19:28
-
@konikonikonig52 ですよねぇ。某司法書士さんのツイートが、法テラスなら15万円なのに40万円もとる弁護士がいるとは!という内容だったもので。
19:31
-
受かってますね(笑) RT
@baruboaisin 受かったんでしたっけ?受かってたんならさっきのは嫌味のような(笑) RT岩瀬大輔氏は司法試験に短期に合格している人ですよね。なのにあえて弁護士に対し問いかけるというのは、何とも腰の低い人だという印象です。
19:34
-
安い金額で請けるのは自由だけど、ほかの同業者の費用設定を批判するのはあまり好きではないなぁ。
19:37
-
@berubiru 引用RTされてた件をたまたま目にしたのですが、ひょっとして私、何か勘違いしてますか?
19:44
-
@JeeelleeeL ジールさんにそう言ってもらえると、裏付けがとれたということで、安心しました(^^;
19:45
-
かくいう私、実はあまり債務整理はやらないのです。今でも「債務整理の広告を出しませんか!」って営業してくるところが後を絶ちませんが、広告出してまで債務整理の案件を獲得しようとは思いません。
19:46
-
某大型弁護士法人は、今でもタレントを広告塔に起用して債務整理案件を集めようとしてますけど。
19:47
-
山口にもあったなぁ。修習生ボトルっていうのがあったり。私はあまり行かなかったけど。付き合い悪いなぁ私。。。 RT
@Bibendum65 ちなみに、大都会には修習生御用達のスナックがある
20:14
-
あれは本物のかぐや姫だと聞いています(某筋情報 RT
@usgmst 当然、某弁護士事務所CMに御出演のかぐや姫様もタレントという事でおkですよね??
20:16
-
普通に懲戒ものかと RT
@naka_ram65 依頼者の経済力を考慮した上で安い料金を提示する弁護士についてはなんら悪いとは思いません。ちなみに説明もせず委任契約にない高額な追加料金を依頼者に請求する弁護士は悪徳だと思います。(きっぱり)
20:16
-
-
-
実際に、古き良き時代(?)の弁護士は、大型案件を解決して大きな単位の報酬を得て、それが尽きるまで仕事もせずに生活して、尽きる頃にまた大型案件を受任して解決、という繰り返しだったそうな。相当昔の話らしいですけど。伝聞の伝聞ぐらいですよ。。。
20:34
-
-
@casrjm 現状の新大阪駅、ホームのいい感じの場所に喫煙コーナーがあるため、吸わない私としてはなかなか厳しいものがありました(笑)
21:06
-
マスコミにコメントが歪曲されてしまうなら、マスコミに出ないという選択肢もあるのでしょうね。まあ、マスコミの影響力は疑いようがないので、上手く利用することも大事なのかな。
22:03
-
法学部に行けば法解釈が出来るようになるのかな〜それって一部の優秀大学だけじゃないの?
23:37
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
7039(+74) | 93(0) | 400(+4) | 455(+4) |
0 件のコメント:
コメントを投稿