2013年2月8日(金)のツイート履歴
ツイート
-
弁護士が雑務をすべきではない、との考え方がさっぱり理解出来ない。
00:35
-
-
-
ふ○いそうけんにも全く同じことが言えますね(^^;; RT
@fukazawas 弁護士経験者ではないみたいだけど,どうするのかな?やったことのないことを,どうやってコンサルするのだろうか? RT
09:45
-
@fukazawas ○ないにコンサルを依頼する弁護士が多いのには、そういった理由があったのですか。ふな○は司法制度改革の恩恵を受けている第一人者ですかね。
09:57
-
定時に帰れる法律事務所を作ることが私の野望です。
10:01
-
-
-
間違えてアイスコーヒーを買ったけど、全然気にしていません。
12:16
-
(´・_・`)
12:16
-
-
@1010211010 人生何が起こるか分かりませんので、欲しいものは欲しいと思った時に買いましょう(不謹慎
12:34
-
@S_Yuh 司法試験憲法(論文)は、本当に色々な意味でフィクション性の高い科目だと思います。独自のルールが多すぎて面倒だなぁと思いながら勉強してました。。。
12:51
-
-
@S_Yuh 無いと思います。本番までに自分自身で型を固めておけば良いんじゃないでしょうか。本番当日に書き方で迷うことが一番もったいないと思っていました。点数良くなかったですけど(笑
12:54
-
弁護士が早く家に帰りたいと思って何がいけないのだろう。忙しいことを美化するのは結構だけれど、家族は大事にしましょう。
12:55
-
あとさ、裁判官や検察官は産休・育休制度が充実していて子育てしやすといった意見には賛同出来ない。あの人達は物凄い周期で転勤を繰り返すんですよね。そこは弁護士とは大きく異る点。違いは正確に理解しておいたほうが良いかと。
12:57
-
@S_Yuh 優秀な合格者を捕まえて、答案を見てもらって下さいね。優秀な先輩に頼るのが一番良いと思います。
12:58
-
起案もしたいし傍聴もしたいし大型電器店にも行きたいのです。問題は、どれから先にやるか、ですな。。。
13:00
-
-
@ZuiZuit まさに仰るとおりです。他の職業の良い面ばかりに目がいきがちですが、そこは冷静に比較したいところだと考えています。
14:31
-
まぁ要するにタブレットPCが欲しいってことです。物欲です。
14:33
-
仕事の効率化に役立つから、などと言い訳しつつ、買っちゃおうかと思いますが、零細事業主なので、当然迷っちゃうのですよ。
14:34
-
-
-
-
月刊大阪弁護士会の今月号を読んでる人は、ちゃんと編集後記も読んでね!
18:11
-
大阪弁護士会の法律相談業務、縮小したほうがいいと思うよ。コストコスト。
18:31
-
-
-
原田知世からの鈴里麻帆とか俺得www
21:15
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
6818(+43) | 91(+1) | 388(+2) | 438(+5) |
0 件のコメント:
コメントを投稿