ツイート
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
羨ましいですね RT @rippy08 即独ではないものの、就職後半年足らずで独立した同期(同年代♂、妻が事務職さん)と話。売上が目に見えて安定してきたらしく、たまたまよくない月が続いても焦らなくなったとのこと。どんな営業活動なのか、興味津々。。。
01:11
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
うまくやれば、事務所なんて構えなくても弁護士業ができますね。打ち合わせは弁護士会館の会員応接室を使い、電話は050+で取得した番号を使う。仕事の電話を受けたくないときは、050+をオフにすればよし。
10:15
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
面白そうなんですよね、ノマド弁護士という働き方。私の場合にはすでにそうなりつつあるけど。実は、事務所に行かない日も多いのです。行ったとしても、短時間だったり。
10:16
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
まあ、そのかわり、債務整理みたいに誰かに事務作業をお願いする必要のある業務は、受任しにくいな。けど、まあ、自分が受任しなくてもいい事件も多いし。
10:18
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
昼からの調停に備えてご飯 (@ CoCo壱番屋 北区西天満四丁目店) https://foursquare.com/shingo_nakao/checkin/51676fcfe4b07e35f0b043fe?s=zyYnLoev9mZ1oXEXZVHZT7wwxgM&ref=tw
11:22
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
地方でもネット使うでしょ。むしろ年齢層の問題では? RT @mainichiRT ネットを活用した選挙運動。【紙面転載可は #rt_el をつけて】著名ブロガー擁立も検討され、これまでの選挙とは様相が異なりそう。都市部に比べネット利用率が低い地方からは冷ややかな声も
11:37
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
バラエティ耐性があるとは思えない方ですね… RT @naka_ram65 TBSのバラエティ特番出演者欄に「山室惠/元裁判官」ってあったので録画予約をしてみた。なんとなく。(´・ω・`)
11:44
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
先程の記事は、少しミスリードな印象を受けました。 RT @fukazawas そうですね。統計によると年齢毎の違いは大きいようです。 RT 地方でもネット使うでしょ。むしろ年齢層の問題では? RT ネットを活用した選挙運動。
11:46
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
@leplusallez 旧規程は、色々と窮屈な印象です。報酬体系も色々とあっていいですね。複数の弁護士を比較したあとで、依頼者に選んでもらえばいいと思います。
11:49
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
@leplusallez 費用面で折り合わずに他の弁護士に依頼されるケースも、残念ながらありますよ。そして仕事量自体はとても少ないため、売上全体で見るととても少ないです…時給で換算すると平均ぐらいかもしれません。
12:03
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
LACや国選も、本当に手続が面倒です。面倒すぎて請求しないことも(笑) RT @oyamalaw 弁護士会経由なのに、相談のみで処理して、ほんとは受任する「闇受任」があるのは、ピンハネのせいでしょ?手続きが面倒だというのもあるけど、あれもピンハネのためにあるようなもんだし。
12:04
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
アベノミクス効果なんて我々には関係ないですよねってつい数日前に東大阪の顧問先と話してたところです RT @GoldenKinta 今日の350円ランチ アベノミクス効果はまだ見えてません! https://www.evernote.com/shard/s34/sh/7e684f5a-bb15-49ef-98a4-898114e604d8/335f5a2d654a2ce84279839f467747b0 (@EvernoteFood 経由)
12:18
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
出張に行くたびに心配するのは、WiMAXが繋がるかどうかということ。予定を全てオンラインで管理しているため、ネットワークに繋がらなければ非常に困る。
12:50
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
これからもっと増える形態だと思います RT @nanunoo 携帯で電話会議はやったことがありますね。事前に番号と場所を裁判所に伝えておいて,期日冒頭で場所を伝えて,という流れ。2度とも和解成立させるだけの期日だったからスムーズに進みました。
12:53
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
@kha01703 イーモバイルよりもWiMAXが好きですね(^.^)しかしテザリングがさらに使いやすくなれば、WiMAXもお役御免でしょうか。
21:10
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
8397(+32) | 107(0) | 424(0) | 545(-2) |
0 件のコメント:
コメントを投稿