ツイート
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
人権派の一部の先生だと貧しい人について安くで事件を受けていて経営が苦しい、との指摘がありましたが、仮にそれが事実だとして、修習生に奢らない理由にはならないような。
22:29
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
安くで事件を受けることを非難するつもりは毛頭ないけど、だから経営が苦しくて当然だよね、という考え方があるとすれば、それってどうなん
22:30
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
合格者が増えて、小規模庁でもそれなりの修習生を受け入れる必要が生じて、それでとても大変であるという現状は、理解しているつもりです。
22:31
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
@nakaimasao 誤解があるようですが、まずは黒字化させることが大前提だという意味でのツイートでした。自分の食い扶持を確保できてこそ、採算度外視の仕事が出来るのだと思います。
22:40
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
まあ、今の私の(弁護士としての)環境が恵まれているということは、間違いないとは思う。そしてそれが私の努力のみではなくて周りの方々のおかげであることもまた間違いない。
22:45
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
@makotoakishige 現状は会の負担割合がゼロである、ということが前提なのでしょうか。私が修習を受けた地域では、会の負担で賄われていた記憶です。
22:49
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
アロマポットには「安物買いの銭失い」という格言が見事に当てはまります。安物を買っちゃうと、ただの置物に成り下がります。それなりの値段のものを買いましょう。
23:22
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
アロマや足つぼのように科学的根拠が明確であるとまで断言していいか分からないものについても、とりあえず取り入れてみればいいと思う。NLPも然り。
23:23
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
12245(+43) | 105(0) | 374(0) | 779(-3) |
delivered by Twieve