ツイート
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
初回相談無料の難点は、弁護士ショッピングを(タダで)している人をフィルタリング出来ないということですね。有料でショッピングしている人の場合には、セカンドオピニオンというかはともかく、色々な意見を知りたいという人でしょう。
11:37
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
何人も勤務弁護士を雇っている事務所であれば、いくらでも無料相談を実施できますよね。だって、どうせ固定給を支払うのであれば沢山イソ弁を働かせたほうがよいから。
11:38
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
そうやってイソ弁に無料相談の対応をさせれば、受任可能性のある案件にも巡りあう可能性がありますから。無料相談でボスが直々に相談を受ける事務所の割合なんかを調べてみると面白いかも。
11:39
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
法テラスの資力要件って、実はそれほど厳しくないらしいね。それこそ給費制時代の修習生でも収入という観点からは審査に通るぐらい。無料相談を希望される方は、まずは法テラスに問い合わせて、資力要件を尋ねてみられては。
12:03
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
無料ビジネスなんて今の時代においていくらでもあるけど、ビジネスである以上ボランティアではなくて必ずどこかがその分を負担しているということですかね。
12:04
- 中尾 慎吾(ブロガー弁護士) @Shingo_Nakao
福岡はフリーランスやノマドワーカー、小規模事業者にとって楽園なのではないか説(とその7つの根拠) | Y氏は暇人 http://gunosy.com/g/gWOKg
17:51
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
12264(+19) | 105(0) | 374(0) | 781(+2) |
delivered by Twieve