ホームページ制作会社に丸投げしたことによる悲劇
http://www.switch-info.com/?p=1943”あるクライアントから「ホームページは名刺代わりみたいなもんだから、適当でいいよ」と丸投げされたことがあります。
若かりし自分は、「そんなもんか…」と思って受け入れましたけど、今思えば腹立たしい限りです。
そんなんで良いホームページなんか作れるわけがありません。
名刺代わりなら、名刺をスキャンしてホームページにアップしとけば良いのです。”
今はWebコンサルという業種が登場し、ホームページ制作を請け負うことを仕事としている会社が増えています。私のところにも営業の電話をかけてくる会社があり、ホームページ制作を勧められるのですが、現状いおいてはお断りしています。
弁護士業界においても、ホームページ制作を会社に丸投げした結果、違う事務所であるにもかかわらずデザイン、記載内容がほとんど一緒というホームページを見かけることが少なくありません。分かる人には分かると思うのですが、それらのホームページは全て同じ某有名なコンサル会社が制作しているのです。
良い制作会社ほど、クライアント(例えば、弁護士や歯科医師)と綿密に打ち合わせをして、ホームページの記載内容を工夫しているようです。確かにクライアント側の負担も大きくなりますが、せっかくホームページを通じて情報を提供するのであれば、しっかりとクライアント側の言葉で物事を伝えたほうが良いと思います。
bengoshi.soudan@gmail.com